千葉県柏市の健康麻雀専門店なら/ NPO法人健康麻雀グループ
〒277-0842
千葉県柏市末広町4-1鈴木ビル4階
Mail:kasiwakenkomahjong@gmail.com
受付時間:8:30-19:30
ここではみんながハマル!麻雀の楽しさのお話をします。
まずは麻雀ゲームの一次的な楽しさについて3つ上げてみました。
初心者でも上級者に勝てる
手作りが楽しい
大逆転!?予想外の展開が起きる
将棋や囲碁では上級者に勝つことはできませんが、麻雀では可能。上級者に勝てた時の気分は「テンションMAX!自分が最強!」とこんな感じでしょうか^^;
麻雀には手作りというものがあり、ポーカーで言えば、ワンペア、ツーペアー・・・です。手牌を見ながら「こんな役を作ってみよう!」と思いながら手を進ませ、見事に完成した時の喜びは快感です。
また将棋と囲碁と違うところは、偶然や運に左右されるところ。誰も予想できない展開で最後に大逆転ということも頻繁にあります。この逆転こそ麻雀の醍醐味です。
でもまだあります!
私が麻雀の中でも健康麻雀をオススメするポイントはこの3つです。
麻雀中の会話が楽しい
麻雀のお仲間ができる
ワクワク感ある生活になる
麻雀をやっている時は黙ってやっているわけではありません。ゲームに全く関係のない話でも楽しい会話であればOKです。
そして麻雀ならではの会話もあって、慣れてくるとこれが結構楽しくなるんですよ。
そして麻雀はとても性格のわかるゲームです。勝っている時に相手への気づかいができる人か?負けている時にイライラしない人か?そういうことで相手の性格はわかるもの。
必ず気の合うお仲間ができるのも麻雀の魅力ですね!
また、麻雀は”徹マン”と言って朝までやったりしました。2,3時間などあっという間に過ぎてしまうのも麻雀に夢中になるから!麻雀の前日や、終わった日も興奮して眠れなくなる人もいるぐらいです。
そんな麻雀を習慣にすればワクワクできる生活になるんですよ!
ここでは麻雀の勝ち負けのつけ方について解説します。
STEP1で麻雀は「4つのメンツとひとつの頭を一番早く作った方が上がり」としました。
ここでは上がりの形を2つ紹介します。
上図では双方とも14枚の上がりの形になっています。
この2つはとても似ている形ですが、どちらの上がりが点数が高いと思いますか?
双方とも上がりですが、上がりには難しい形と簡単な形があります。
なんとなく比べてみるとわかると思いますが、後者です^^;
後者ではソウズとピンズとマンズで同じ数字の組み合わせ(メンツ)が完成しています。
と
と
です。
麻雀ではこれを三色同順(サンショクドウジュン)と言って3種類の牌で同じ数字の組み合わせを作ることで完成します。
こういった言わば「条件」を「役」といいます。
役には難しい形と簡単な形があり、当然難しい形になるほど点数は高くなるのです。
役は37種類ほどあって順に覚えていけば問題ありません。
回数をたくさん上がって、しかも高い形で上がることができれば、一番点数を持つことができますよね!つまり収入は多い方がベターです。
それでは今回、
もうひとつ支出に関してのお話もします。
STEP1で、「麻雀は13枚の牌を持ち、山から牌を1枚持ってきて捨てる動作を繰り返す」という話をしました。つまり上がりの形は14枚です。
例えば下図の状態(13枚)で
を山から持ってくることができれば上がりとなります。
自力で上がったわけですが、麻雀は人の捨てた牌で上がる(ツモ上がり)こともできます。
他の人がを捨てた時に「ロン」と言って上がる(ロン上がり)ことができるのです。
上がりには「ツモ上がりとロン上がり」の2種類あり、ツモ上がりでは3人から、ロン上がりは当たってしまった方から点数をもらいます。
この支払う行為が麻雀の支出の部分です。
つまり麻雀で勝つには、支出を少なくすることも大切な要素となるのです。
スタート時では4人の持ち点は同じですが、1時間ほどの勝負で、この持ち点が多い順に順位が決まります。
トップを取ることが麻雀の楽しさのひとつなんですよ!
ここではみんながハマル!麻雀の楽しさのお話をします。
まずは麻雀ゲームの一次的な楽しさについて3つ上げてみました。
初心者でも上級者に勝てる
手作りが楽しい
大逆転!?予想外の展開が起きる
将棋や囲碁では上級者に勝つことはできませんが、麻雀では可能。上級者に勝てた時の気分は「テンションMAX!自分が最強!」とこんな感じでしょうか^^;
麻雀には手作りというものがあり、ポーカーで言えば、ワンペア、ツーペアー・・・です。手牌を見ながら「こんな役を作ってみよう!」と思いながら手を進ませ、見事に完成した時の喜びは快感です。
また将棋と囲碁と違うところは、偶然や運に左右されるところ。誰も予想できない展開で最後に大逆転ということも頻繁にあります。この逆転こそ麻雀の醍醐味です。
でもまだあります!